胃カメラ検査(胃内視鏡検査)上部消化管内視鏡検査
胃カメラを、もっと気軽に受けてほしいから。
札幌北円山内科・内視鏡クリニックでは、限りなく
「苦しくない」「痛くない」検査を実施しています。
胃カメラとは

内視鏡を使って、食道・胃・十二指腸の粘膜の状態を観察し、病変がないかを調べる検査です。
具体的には、逆流性食道炎・食道がん・ピロリ菌による萎縮性胃炎・胃潰瘍・胃がん・十二指腸潰瘍・十二指腸がんなど、食道・胃・十二指腸に関わる主な病気の早期発見に役立ちます。
スコープの先端にCCDカメラがついており、消化器の内部を高精度モニターに映し出して観察します。
また、検査中に病変を発見した場合は、組織を採取して詳しく調べたり(生検)、その場でピロリ菌の有無を調べられます。
検査時間 | 約5-10分 |
---|
検査を受けるタイミング
早期の胃がんは自覚症状がほとんどないため、胃カメラの検査以外で発見することは難しいです。
そのため胃がんのリスクが高まる40歳以上の方には、定期的な検査をおすすめしています。
-
- このような方に
- 胸やけ、酸っぱいものが上がってくる
- げっぷがよくでる
- のどのつまり、痛み
- 胸のつかえ感
- 上腹部の痛み、不快感
- 貧血を指摘された
- 便が黒っぽい
- ピロリ菌がいた方、あるいは調べたことのない方
- 飲酒、喫煙をする方、あるいは以前していた方
- 最近体重が減ってきた
- 家族に食道がん、胃がんにかかった人がいる
- 胃痛・胃もたれが治りにくい
- 胃の手術、ポリープの経過観察中 など
-
- 発見できる病気
- 逆流性食道炎
- ピロリ菌による萎縮性胃炎
- 胃ポリープ
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 機能性ディスペプシア
- 食道裂孔ヘルニア
- 食道静脈瘤
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 食道がん
- 胃がん
- 十二指腸がん など
当院の胃カメラ検査
胃がんや食道がんの早期発見、早期治療をめざして、
苦痛のない、精密な胃カメラ検査を行います
-
- 吐き気の少ない、
鼻からの極細内視鏡を導入 -
従来の口から挿入する「経口内視鏡」は、強い嘔吐感を引き起こすため皆さまの負担が大きく、検査を躊躇する原因にもなっていました。
そのため当院では、鼻から挿入する「経鼻内視鏡」を導入しております。「経鼻内視鏡」は先端部外径が約5mmとごく細く、舌の付け根に触れないため吐き気が起きづらいのがメリットです。
皆さまは会話をしたり、モニターに映し出されるご自身の映像をご覧になるなど、リラックスした状態で検査を進めることができます。
※ご希望や状況によっては経口で検査することがあります。
高精度な診断を可能にする先進的な設備
「経鼻内視鏡」はごく細いスコープの先端に高精細・高画質のハイビジョンカメラを搭載し、これまで「経口内視鏡」に比べると劣るとされていた画質も大幅に改善されています。
小さな病変も見逃さないよう先進的な技術が詰まった「経鼻内視鏡」を用いて、皆さまにとって苦しくなく、かつ精密な検査を行います。 - 吐き気の少ない、
-
- 検査時は体への負担を軽減
-
まず鼻を通過するときに鼻出血を極力減らすようにしています。さらに、のどを通すときはオエッとならないように、細心の注意を払いながら入れていきます。
胃や十二指腸の観察時も苦しくないよう内視鏡操作を工夫し、空気ではなく炭酸ガスを使用してお腹の張りによる不快感を最小限にすることで、体にやさしい検査をしています。
-
- 鎮静剤でウトウトしているうちに終了
-
ご希望の方は、適量の鎮静剤を注射することで、ウトウトと眠っているような状態のまま検査を受けることができます。
苦痛や不快感も感じることなく、検査が終わります。
検査後はリカバリールームに移動し、意識がはっきりするまで約1時間お休みいただきます。
鎮静剤を使用する際の注意点
●お車の運転はお控えください。
徒歩もしくは公共交通機関、ご家族のお迎えにてお帰りください。 -
- 内視鏡に熟練した医師による検査
-
当院では、日本消化器内視鏡学会の消化器内視鏡専門医として豊富な経験に基づく診断力、治療実績で、精密で質の高い診断、治療を行います。
皆さまからは「思っていたより全然苦しくなかった!」「今まで受けてきた中で一番楽だった!」というお声を多数いただいています。
検査により、当院では治療が難しい疾患が見つかった際には、病状に適した高度医療機関を速やかにご紹介いたします。
-
- 胃カメラと大腸カメラを同日検査可能
-
当院では、胃カメラ、大腸カメラの同日検査を行っておりますので、忙しくて別々に検査を受けられない方はぜひご相談ください。
全身の状態を診て同日検査が可能かを判断いたします。
※同日検査には事前診察が必要です。
事前診察なしの当日検査はできませんので、検査を受ける前に当院初診外来を受診してください。
-
- 徹底した衛生管理
-
当院では、内視鏡の洗浄・消毒はきわめて重要なことと位置づけ、日本消化器内視鏡学会ガイドラインに準拠し、学会推奨の高水準消毒薬を使用した自動洗浄消毒装置で行っています。
また、検査に使用される器具はすべて使い捨て製品を使用しており、内視鏡に限らず検査器具や治療器具の衛生管理には徹底して取り組んでいますので、安心して検査を受けてください。
胃カメラ検査のご予約
初診の方もご予約をいただければ、診察後当日に胃カメラ検査を受けていただけます。
ご予約はお電話またはWEB、直接ご来院にて承ります。
※検査前の診察により、胃カメラ検査は後日となる場合もあります。
※血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は、事前に診察が必要ですので、一度ご来院ください。
-
- 電話予約
電話受付時間
月・火・水・金
9:00~18:00
木・土
9:00~12:00
お電話の前に、下記同意書の内容と、
検査前の注意点をご確認ください -
- 予約専用ナビダイヤル
自動音声でご案内します。
受付時間
24時間 -
- ネット予約
- ネットでカンタン予約!
インターネット受付時間
24時間
事前に問診票・同意書を
ご記入いただけます。
検査の前に、問診票・同意書を記入していただきます。
事前に印刷いただくことが可能でしたら、以下よりダウンロードして記入したものを診察時にお持ちいただくと、
優先して診療をお受けいただけますので、お勧めいたします。
※ご来院後にご記入いただくことも可能です。
検査前のご注意点
-
- 検査前日
- 夕食は普通にとっていただいて大丈夫です
- 午後9時以降、食事をしないでください
※水・お茶は飲んでも大丈夫です
※午後に検査の方は当日朝7時まで消化の良いものであれば朝食をとっても構いません
-
- 検査当日
- 食事、タバコは控えてください
- 朝のお薬は粉薬以外を、起床時(午前6時頃)にお飲みください
- 当日は糖尿病の薬、インスリンは中止してご来院ください
- 検査の直前まで水、お茶のみ飲んでも大丈夫です
- なるべく楽な服装でご来院ください